タイの隣国ミャンマー
タイ進出の話をする際には、必ずミャンマー(旧称ビルマ)やカンボジアと比較をしなければいけない時代になりました。私の周りにも、定期的にミャンマーへ通う日本人が珍しくありません。ミャンマー進出に関して、日本は中国・韓国にお話 … 続きを読む タイの隣国ミャンマー
タイ進出の話をする際には、必ずミャンマー(旧称ビルマ)やカンボジアと比較をしなければいけない時代になりました。私の周りにも、定期的にミャンマーへ通う日本人が珍しくありません。ミャンマー進出に関して、日本は中国・韓国にお話 … 続きを読む タイの隣国ミャンマー
タイ民商法典の第22編第4章(非公開株式会社法)の第2節には株式および株主について定められていますが、タイで会社を設立する上で、第1182条の条文は非常に重要です。元田時男先生の訳文によりますと次のようになっています。 … 続きを読む タイ民商法典第1182条における株主の一票
タイの付加価値税(VAT)は国税法典によると本来10%と定められています。 しかしながら、景気刺激策として勅令により臨時減税されたまま10年以上経過していますので、タイのVATは7%だと思っている方もいらっしゃるのではな … 続きを読む 2010年(タイ仏暦2553年)付加価値税(VAT)減額に関する勅令第507号
西暦2011年に発生した大洪水被害への経済対策として、2012年度は1月から社会保険料負担の軽減が実施されていますが、7月に一段階戻りますので、経営者の方はご注意ください。 2012年 1~6月 7~12月 傷病、障害、 … 続きを読む 2012年(タイ仏暦2555年)社会保険料率の引き下げ
今回は、渡航後の「住民税」について。 国内居住時と渡航後とでは、扱いが異なります。 住民税とは 個人住民税(地方税)は、1月1日に都道府県または市区町村内に住所を有する個人に対して、当該年度の個人住民税が課されます。 当 … 続きを読む タイ渡航後の日本の住民税(現地採用向け)
今回は、渡航後の「国民年金」について。 国内居住時と渡航後とでは、扱いが異なります。 国民年金とは 国民年金は、厚生年金保険や共済年金の加入者(第2号被保険者)や第2号被保険者に生計を維持される配偶者(第3号被保険者)で … 続きを読む タイ渡航後の日本の国民年金(現地採用向け)
今回は、タイでの「在留届」と「在外選挙人名簿登録」について。 1.在留届 旅券法第16条により、海外に住所又は居所を定めて3か月以上滞在する日本人は、その地域を管轄する在外公館に「在留届」を提出する必要があります。 バン … 続きを読む 在タイ日本国大使館領事部への在留届と在外選挙人名簿登録(現地採用向け)
今回は、渡航後の「国民健康保険」について。 国内居住時と渡航後とでは、扱いが異なります。 国民健康保険とは 日本の国民健康保険制度は、「国内の被用者保険等の適用を受ける者を除き」、その市町村に住所を有する者を加入対象とし … 続きを読む タイ渡航後の日本の国民健康保険(現地採用向け)
今回は、「マルチプルエントリービザ」について。 「リエントリーパーミットのマルチプル」と「マルチプルエントリービザ」って違うの? という方がほとんどだと思いますが、全く違いますので今回はそれを見てみましょう。 「リエント … 続きを読む タイ王国マルチプルエントリービザについて(現地採用向け)
今回は、「リエントリーパーミット(再入国許可)」について。 タイは、左から時計回りに、ミャンマー、ラオス、カンボジア、マレーシアと国境を接しており、「気軽に出国」が可能です。 カンボジアのアンコールワットを初めとして、各 … 続きを読む タイ王国リエントリーパーミットについて(現地採用向け)